プロフィール
ryossi
【★超目玉】 (スパイダーマン) Spider-Man (マーブル) Marvel Heroes Playskool Adventures プレ Funhouse Racing Web その他おもちゃ
日記検索
※ タイトルと内容を部分一致で検索できます。※ 空白で区切って条件を加えることができます(例、"シーバス 漁港")。
【VALENTINO GARAVANI】Sandalo mule t.65 サンダル ミュール
※ 既に定期購読済みの場合は、メールアドレスを入力して解除ボタンをクリックする解除できます。
#マゴチ
- 【関税込/国内発送】Keds x kate spade CHAMPION WF57125Yちゃん専用【日本国内発送】ビジューサック・マイクロ スピーディー デニム国内正規品 SUREFIRE(シュアファイア) LEDライト 明るさ400ルーメン E1B Backup with MaxVision E1マサキ 晴雨兼用傘 長傘 1級遮光 ウェーブローズ刺繍 軽量 541207(ラベンダー)BALLANTYNE パンツ グリーン系高級ブランドネクタイ16点 ディオール アルマーニ ヴァレンチノ他 超美品THE NORTH FACE - 1990 MOUNTAIN JACKET GTX Lサイズ 日本未発売C two Q 二つ折り財布 軽量 メンズ 人気 本革 キャッシュレス化対応 小さい 財布 (ブラウン(BA))プリーツスクリーン もなみ ニチベイ M8145〜M8149 シングルスタイル ループコード式 アルデ 幅121〜160cm×丈181〜220cm(まとめ買い)寺西化学 マジックインキ 極太8色セット MGDC-8 00000675 〔×3〕
(木)
照りゴチ!- 3Hit
- 【11 Degrees】異素材ミックス フルジップアップフーディ
4時半から13時のお話し。
夏休みを利用して久々に南房へ。
翌1時に目覚ましをセットして21時に就寝。
子供がうるさくても集中すれば寝れます^^
目覚ましでバッチリ目が覚めいつもの通り高速と下道で館山へ。
今回の朝マズメは、下見も兼ねて洲崎灯台下へ入ってみることにした。
本日の潮回りは、大潮。
館山で満潮(141cm)、干潮(16cm)。
駐車場のゲートには、朝早くだというのに既に無愛想なおじさんがスタンバイ中。
1,000円の駐車料金を払い中にはいる。
MrH(ミスターエイチ)スマホウォレットケース/オリエンタルポップビューティーピンクGalaxynote9
まぁ、この時期のターゲットのシイラを沼津・西伊豆方面まで狙いに行こうとすると高速とガス代で軽く1万近くになるので、それを考えるとこの1,000円も安いかも。
料金所を過ぎて舗装されていない道を下って行くと海の目の前に駐車スペースがある。
平日にもかかわらず、既に車が3台ほどとまっておりGoogleマップで目星をつけておいたたぶん少しは深いであろう北面は既に満員御礼。
そこで浅そうな西側に向かってみる。
今日は朝から北東風が強く北面沿いは斜め右前から強風が吹き付けるのも西面を選んだ理由の一つ。
最初からライントラブルとかごめんだ;
風はあるけど潮の動きはイマイチ。
とりあえずローデッドF140サンマから開始してひたすらダイビングペンシルをダイブさせる練習を繰り返す。
で、2時間ほど、、案の定何の反応もない。
そこで北面に移動してみる。
途中だいぶ潮も引いたので溝なんかチェッックしながら移動してみると、確かに南西風吹き荒れる日などサラシでヒラスズキが釣れるというのもうなずける。
一等地には、まだ先行者がいるので少し離れたところで再開。
ネックレス オリビアリーゲル Simon Sebbag Sterling Silver 24" Yellow Mosaic Shell Beads Necklace NB101/YMS24
でも、こちら側はルアーを足元まで引いてくるとシラスベイトが飛び出してくる。
一度、遠くから左側の一等地にかけて大きく潮目が指す時間帯があり、そのときだけエサ釣りの竿が大きくしなっていた。
それ以外は終始静かなもので自分は当然何も釣れず、ナブラ、鳥山、ライズなどはまったく見つけられなかった。
途中40gのジグにかえて底質をチェックしてみる。
ラインフリーで10秒ほどカウントできるようだけどもしかしたら流されている可能性があるかも。
数投に1回は根掛かりがあり、ロッドパワーで強引に引っこ抜くとごっそりこれが取れてくる。
結局8時ころまで粘ったけど我慢の限界で朝マズメ終了とした。
車に戻りコーヒーを沸かし、パンで海を眺めながらまったりと朝食タイム♪
5人用シューズロッカー BST5-1HK 5列1段 中棚付き 鍵付き 扉付きタイプ スチール製 シューズボックス スチールロッカー 国産 シリンダー錠
しばらくGoogleマップを眺めながら考える。
そして北東風が背負えそうでここから近い平砂浦へ行ってみることに。
南端からエントリ。
時刻はちょうど9時なのでソコリ付近から上げッ鼻にかけての釣り。
なんとなく前回来た時から地形がかわってるような気もするけど、おそらく大きく潮が引いているからだろう。
今回、ここに来た目的の一つがマゴチを釣りたいから。
そこで適当な波抜けポイントを探してワームを放り込んで、ツーツートン、ツーツートンとなるべく底から離れないように引いてくる。
※ツーツー=リール2回巻き、トン=着底を感じる
するとガツガツとなにか触れ、上げてみたワームの尾っぽと腹あたりがかじられている。
(フグかなぁ)
新しいワームにかえて再開するとしばらしくてまたワームが破損して、さすがにワーム代ももったいないのでフグと決めつけエフリードメタルの30gを遠投して沖のブレイクを攻めることに。
既にソコリらしく波足も長いので目一杯遠投して同じく底を意識して結構移動しながら釣る。
しかし、まったく反応なく、なにかしらのベイトらしき気配もない。
少し休憩しながら海を眺めてると岩と岩の間にシャワシャワゾーンを発見。
そこだけ潮が流れているようだ。
マーズR32に14gのジグヘッドでその場所を中心にさぐっていく。
流れが緩むところはけっこう掘られているらしく周りより深い。
ここでもなるべく底から離れないようにツーツートン、ツーツートン、ツーツーゴン!
竿が曲がる。
それほど大きくないけど確かに魚だ。
ムーンウォークしてずり上げ〜
やったー^^初マゴチー
まぁ、正確には一昨年に近所でヒットしたけど直後に不手際でオートリリースしてしまったので確保できたのは初めて。
小さいけど...どうしようかな...くっちゃえー
そこから、コイツをストリンガーにぶら下げてさらに30分ほど続けるも、どうも集中できないので一旦血抜きして車のクーラーに入れてくる。
ただ、この一匹だけでは寂しいので戻ってもう少し続けてみる。
押し寄せる波がだいぶ強くなったのでおそらく上げに入っている時間帯。
同じところでツーツートン、ツーツー、ん?根掛かり?
竿先を上げると揺れるのでムーンウォーク第2弾。
ソゲー〜
ちょうど小さいの一匹だけじゃ寂しかったのでコイツも持ち帰り決定。
サーフでストリンガーは、寄せる波に魚が揉まれて釣りに集中できないので車から大きめのビニールを持って来たのも先ほど戻った理由の一つ。
砂に埋めて再開。
だんだん見えてた岩礁も見えなくなってきて、寄せる波も体が持っていかれそうになるほど強くなってきた。
少し下がって再開、ツーツートン、ツーツートン、ツーゴゴン!
今度のはそこそこありそうだ^^
揺れる竿先に期待を込めながら波のタイミングを見て後ずさり。
魚体が見えたところで最後は、フィニッシュのムーンうぉーく!
今日一の大きさ。
3.2インチワーム丸呑み。
ここでまだまだ釣れそうな気もするけど帰って下処理の時間もほしいので絞めて帰ることにした。
半分冗談で照りゴチとか言って来て見たけど、本当に釣れて面白かった。
狙ってマゴチ釣れたのは初めて。
やっぱりちゃんと底を引くのが大事なのかなぁ。
反省)
朝一は北東風だったけど、しばらくして北西風にかわって平砂浦も向かって左から風が吹くようになった。
台風12号が来ているのでそれに巻き込まれるように風向きがかわるのだろうか?
でも、本日は風が絶えず吹き続けたのもあり比較的暑く感じず快適だった。
不二越 (ナチ) 超硬ドリル AQDEXS0900 (アクアドリル EX スタブ)
場所さえ選べば特にきになるような波でもなかった。
サラシができるほど強力でもない。
大蛇行A型が続く。
猛暑だ・・・
来年はイカ好調かな。。
洲崎灯台下はビミューだった。
駐車場台が高いのもあるけど、あれだけ釣り場直結だと北面の一等地には必ず人がいるような気がする。
アクアシステム ホース接続電動ポンプ (100V)灯油・軽油(EVPH56100)
今度荒れた時に来て見たいという思いもあるけど、ランガンするのに1,000円は払いたくないしなぁ・・・
さばきの時間)
久々の大量♪
下処理がけっこう大変^^;
ソゲはリリースしてもよかったんだけど、いつも冬しかしないので夏のヒラメも食べ比べて見たくて。
大きい方のマゴチの胃の中。
なんか10cmほどの小魚入っていたけどかなり消化が進んでたので今日はお腹が空いてたんだろう。かわいそうに・・・
上がマゴチで下がヒラメ。
マゴチは初めてだったというのもあるけど、とにかくさばきにくい魚だ。
ヒレやエラに鋭いトゲがあるのでおいそれと素手で掴めないし、とにかく骨が多いのでどうやっておろしていいかまったくわからない。
ユーチューブで一応動画みながらはやってみたけど、そんなにうまくいかずほとんど捨ててしまって結局2匹からこれだけ^^;
勉強が必要だ。
リコー トナーカートリッジ6400 600573
最近魚は釣れてたけど近所での釣りばっかりだったので久しぶりの釣って来たお魚での乾杯♪
マゴチの煮付け・・・思ったよりグロい;
味は、ヒラメもマゴチもほとんどかわらないけどマゴチはまったく臭みのない淡白な白身で美味しかった。
ヒラメも美味しいけど、季節なのか大きさなのか冬に釣ってくるやつより脂ののりがイマイチだった。
まぁ、白身としてはどちらも美味しくビールが進んだ^^
来週は是非タコで乾杯したいね。
(土)
照りゴチ調査1回目 旨いぞシタビラメ!- 3Hit
- 2Get
6時から19時のお話。
前々から今年は本腰を入れてマゴチ調査をしてみようと考えていた。
マゴチは、内湾や河口域の水深30m以浅の砂泥底に生息している(平凡社 東京湾の魚類より抜粋)らいしい。
そこで今年は、富津岬から洲崎までの東京湾外湾を中心に調査してみようと考えている。
さっそく仕事の合間に地図広げてめぼしいところをピックアップ(笑
本日最初に選んだ場所は、大貫港となりの岩瀬川河口。
初場所なので明るくなってから行動した方が無難と判断、朝マズメにこだわらず朝4時少し前に家を出発した。
首都高とアクアラインで約1時間半で到着。
駐車場所がわからずウロウロしていると、結局大貫港赤灯の方まで来てしまった。
のんびりとした雰囲気の良い漁港だ。
せっかくなので赤灯堤防の南から磯根崎に伸びるサーフも見てみる。
こちらも何人か釣り人がいて、キス釣りをしているようだ。
それほど大きいサーフではなく流れ込みはなさそう。
とりあえず車に戻り再度岩瀬川近くの駐車スペースを探す。
すると大貫海水浴場の駐車場を発見したのでそこに車をとめて早速エントリ開始。
本日の潮回りは、中潮。
一海堡で(181cm)、干潮(17cm)、狙ったわけではないが満潮からのスタート。
初場所は、釣果よりも状況把握が重要(まあ、釣れなかったときの言い訳)と思っているので、ちょこちょこ竿を出しながらも積極的に歩き回る。
河口から洲崎に向けてサーフが広がる。
ところどころに小さい流れ込みもあり、この日は水も流れていた。
さらに沖には、このようにテトラが並んでいてところどころ切れ目がある。
30g程度のジグを遠投すると切れ目の向こう側に届くが、やはりその辺になると流れはある。
歩けるとこまで歩いていくとテトラ積みで行き止まり。
上から迂回できなくもないが、似たような雰囲気が富津の方まで続くようなので今回はここで戻ることにした。
なお、低質はほぼ砂地のようで根掛かりはほとんどなかった。
SHASHIBO Bundle of 2-ブラックハイトと神秘の海
沖にテトラが捨てられているところは注意が必要なようだ。
さて、釣りの方はというと、まったく良い流れが見つけられず苦労した。
また流石に内湾だけあって波もほとんど立たない。
ワームで流れ込み周辺を色々やったけどまったく釣れる気がしない;
河口を中心にベイトはいるようだけど・・・
気配なくそろそろ飽きてきたころとある場所だけ海が照かりだす。
沖から新しい潮が入って来たようだ。
試しにジグを照かりの境目に投入して、底に着底させながら引いてくる。
すると最初のかけ上がりでグンと何かのる。
すぐに外れたけど、、ゴミ?
半信半疑で同じ行動を同じ方向に繰り返す。
ちょい横移動しながらも同じように繰り返し数投目、かけ上がりでグンとまた同じ感触。
今度は、竿を上げるとピクピクとわずかばかりの生命反応があるので魚であることは間違いない。
それほど大きくないので一気にずり上げ。
ちっさ(-_-;)
とりあえず本命釣れた喜びと、これじゃ食えねぇじゃんというガッカリ感の不思議な気分。
去年学んだことだが、マゴチは思った以上に頭がでかいので最低40cmはないととても食卓を彩れない。
リリースして再開。
しかし、この後からまた無言の時間がひたすら続く。
結局粘りに粘って11時、いい加減飽きたので次の場所に移動することにした。。
上湊、金谷、勝山、富浦と127をひたすら南下。
懐かしいなぁ。
昔よく釣りで通ってたけど、最近はめっきり直外房や南房に直接行ってしまうため久しぶりに127を通った(いや、つい最近浜金谷へが来たような気もするが・・・)。
と、道を走っていると気になる場所を見つけたので車をとめる。
元名海岸。
ここも一応マゴチ場候補に入っていた。
流れ込みも良い感じだ。
だが今回は本命場所に行きたいので写真だけ撮り、また車をすすめる。
そして途中コンビニで昼飯を済ませてやって来た場所は・・・
本日の本命場平砂浦!
・・・波高いっす;
とりあえず、竿をもってウロウロ。
荒れてる上に、潮が死んでいる・・・
特別価格Mini PC Windows 10 Pro AWOW Mini Desktop Computer Intel Atom x7-E3950, 8GB 好評販売中
本日2個目、、ダメだ今日は>_<
1時間半ほど待ってみるも状況が改善しそうもないのでさらに移動を決断する。
このまま南房を北上してもウネリが強いと考え、予定とは違うけど再び来た道を戻ることにした。
そして、途中気になったこの場所へ。
元名海岸。
来たときはソコリ前だったけど、上げとなって雰囲気が一変。
【5重空気洗浄】 空気清浄機 小型 HEPAフィルター マイナスイオン 4段階風量設定 オートモード UVランプ殺菌 13畳 花粉対策 除菌 脱臭 集
さらに、底に着底すると100%何かに根がかる。
なんとか回収したけど、おいそれと着底させられないのはマゴチ釣りでは致命的。
後ろの雰囲気から予測ついたけど、底はフラットな砂地ではないのだろう。
漁港側なら少しはましかなとも思ったけど、この時期は海水浴場となっていて客がチラホラいるので無理。
どうもうまくいかないね^^;
結局最後にまた同じ場所に舞い戻る(笑
どうせ帰り道だし・・・
午前中は人がいた河口に沿って伸びる堤防が空いているのでそちらにエントリ。
朝は下げ時間だったけど、今は上げ時間。
どう違うかなと期待したけど、まーーーーたく雰囲気なし。
潮もほとんど動いていない。
河口だけにベイト(イナっ子)は元気にジャンプしている。
それでも、まーーーーたく反応なし。
どうせ今帰っても渋滞に巻き込まれるので、とりあず暗くなるまで粘ってみる。
すると薄暗くなった頃にモゾポリエステル製 長袖 空調服/作業着 (ファンカラー:ブラックレッド カラー:ネイビー 4L) リチウムバッテリー付き LIPRO2 KU90510
マゴチか?小マゴチなのか?
なんだオマエー!!
よく見るとシタビラメだ(正式名書はクロウシノシタといい、魚図鑑でシタビラメで探しても見つからない)。
これを釣るの実は2回目。
以前は嫁の実家だったため持ち帰るの面倒でリリースした。
ツンツンと指でつついてみる。
けっこう肉付きあるなぁ。。
・・・
食ってみたい・・・
・・・
よし!持ち帰ろう。
暗くなってきたし釣れないので釣りは終了。
急いで締めて車に戻る。
あとは、下道とアクアラインで一気に家に向かった。
いつもは節約のため首都高もすぐに降りて下道で帰るんだけど、今日は早く帰りたかったので自宅の最寄りのインターまで一気に高速で帰った。
19時すぎに釣り場出たのでおよそ1時間半。
近くて良い釣り場だ。
反省)
台風5号の影響はないけど、梅雨空継続中。
途中パラパラと雨が降った。
それでもやっと金曜日あたりから夏らしい気温になって本日は30℃予想。
今シーズンはじめて蚊に刺された;
内房では風はほとんど気にならなかったが、平砂浦までくると南西風が少し強くなった。
いずれにしても釣りにはそれほど支障がない風だった。
先ほど、台風の影響はないと言ったが、それは雨風のこと。
波に関して言えば、今日のウネリは遠くの台風から来ているように思える。
もともと初回は、平砂浦で無難にスタートしようと考えていた。
だけど、波予報が2.5mのち、1.5mのウネリだったので最初に内房まわってお昼すぎに行ってみた。
それでも波がかなり高く、手前はかなり底荒れしていた。
去年も1.5mのウネリ予報で釣れているので今回も大丈夫かなと思ってたけど、同じ1.5mでも今回は2.5mの余韻が残る1.5mだったようだ。
こうなると手前がかなり波に翻弄されて底荒れするのでマゴチは難しいようだ。
サイズはビミョーだったけど、とりあえず釣れてよかった。
ま、まだ梅雨明けしていないので本当の意味で照りゴチじゃあないから小さくてもいいや・・・言い訳(^^;
照りゴチシーズンはまだ始まったばかりなので、8月いっぱいまでは暇を見つけて通って見たいと思う。
次はどこいこうかなぁ。。
さばきの時間)
ちょっと小さかったかなとおも思ったけど、クロウシノシタは最大でも40cmほどだそうだ。
一度食して見たかったので、持ち帰ってすぐにウロコ落として魚焼きグリルへ。
すると嫁が一言「シタビラメならムニエルじゃない?」
ぬおぉぉぉーーー
そっかー、ムニエルかーーー
グリル開けるとコンガリ。。
もう遅い・・・
味の方は、負け惜しみにも聞こえるがこれがめちゃ旨い。
焼いただけだけど、臭みがまったくなく皮が香ばしい。
身もほくほくなので皮と一緒に岩塩ふりかけて食すとこれがまた美味しい。
狙って釣れるようなものではないのだろうけど、また釣れる機会はあると思う。
その時は是非ムニエルにして食して見たいと思う。
(水)
照りゴチ調査2回目 やっぱ厳しいねぇ>_<- 0Hit
- 0Get
5時から17時半のお話。
夏休みを使っての照りゴチ調査2回目。
まずは、こちらから。。
本日の潮回りは、大潮。
一海堡で満潮(178cm)、干潮(16cm)。
その前に、今回は昨日の夜に出発して市原のSAで車中泊してきた。
理由はいろいろあるが、一番は来月帰省で外浦遠征を計画しているため、車用の防虫ネットを購入するかどうかを判断するため。
外気温計29℃の中寝に入った結果、寝れた(笑
途中3時間ほどで汗ばんで一度起きたけど、その後1時間ほど追加寝して結局4時間、1日中竿ふっても問題ないくらい睡眠時間はとれた。
日本海側は、夜の温度もっと低くなるし、これまでも何度か真夏に車中泊しているので今回も見送ろうと思う。
さて釣りの方は、下げ中の7時すぎまで最初突堤に入りその後砂浜を釣り歩いたけどまったく反応なし。
前回は、河口にそれなりにベイトがいて海鵜も広く散ってもぐっていた。
今回は、ほぼベイトらしき小魚が見当たらない。
また、海鵜もかろうじて一匹見かけたぐらいで潮目もヨレも現れなかった。
まあ、ビギナーズラックで釣れたからって気をよくして同じ場所に来て見ても、大抵こんなもんだろう。。
本日はかなり強い南西風が吹いていて、この場所はちょうど左手前から吹きつける感じだ。
突堤だと背中から背負えるので問題ないけど、サーフだと横風が気になり釣りづらい。
本日は、せっかく休みをとった平日なので下見もたくさんしたいと考えている。
アサダ(Asada) トルクレンチ2本セット 旧冷媒1/4”・3/8”(校正証明書付) XP715
しかし、実際に駐車場に車をとめて海を眺めてみると潮位なのか風による波の影響か、磯根崎手前の壁に波がせまっているのが見えた。
徒歩では、危なくて超えられそうもないので急遽朝マズメは河口にした。
このままでは気持ちがスッキリしないので、地図を広げて別の道をさぐる。
そして車を走らせとある場所へ。
観音裏へのショートカットらしき道。
どん詰まりまでいくと少し広くなっているので、そこに車をとめる。
地図では、そのまま道をまっすぐ進むと海にでられるようだが・・・
CHROME HEARTS TAKA SHOULDER BAG クロムハーツ ショルダーバッグ「TAKA / タカ」ブラックレザー クロスパッチ
立て札に防犯カメラ作動中と書いてあり、揉め事はイヤなので清くあきらめる。
ハーレーダビッドソン メンズ用サングラス Harley Davidson HDX 862 Shiny Brown Wrap Sports Sunglasses Frame 67-19-135 New
地図では、少し先で海につながっているように見えるので入ってみる。
最初はほどよい小道だが、だんだん藪道になってくる。
そしてしばらく進むと広場に出る。
さらに先に小道があるのだが、ここからはさらに藪道。
さらに進むと視界が開け海が見える。
しかし海はだいぶ遠い、、ほんとに出られるのか?
千葉で藪漕ぎするとは思ってもいなかったので半袖と黒い短パン。
すると先の藪みちの先にスズキバチを発見!
外浦サイズと比べると小ぶりだが、大事をとって引き返すことにした。
それに頑張らなかった一番の理由は、マゴチごときに5分以上も藪漕ぎしたくないから。。
それでもあきらめきれず、舞子海岸の駐車場に車をとめて海岸線を磯根崎方面に歩いてみる。
すると流れ込みというより小川に突き当たる。
その小川は、水流は少なく短パンか胴長で渡れなくもない。
よく見ると少し上流に手製のハシゴがあり、エントリーしている人はいるようだ。
先に広大なサーフが広がっている。
一応エントリー方法がある事を確認したので満足して車に戻る。
とここで今日は平日、舞子海岸の駐車場はかなり空きがあった。
しかし前回は、駐車場探せなかったんだけど、かなりの数の海水浴客に出くわした。
やはり海水浴シーズンの土日は厳しいかも。
下見でだいぶ時間を食ってしまった。
富浦から一気に高速を使って館山方面をめざす。
そして本日もソコリはここでスタート!
シューズボックス 3列4段(12人用) (業務用)のソコリは(1cm)。
いやぁ、想像以上に潮が引いている^^;
せっかくなのであちこち探索してみる。
こういう時にジックリと地形を確認していると勉強になる・・・はず。
おっ、スリット発見!
以前釣れたのはこのあたりだから、フムフム。
写真をパチリ、パチリとりながら方々を歩き回る。
そして潮が上がってくるまで大きな岩にのって遠くのブレイクにジグを投げて時間を潰す。
以前ヒラメを釣った場所で、外海からの入り口と思いこんでいる。
ここで、これからやってくるであろう大物を迎え撃つ!
ん?ムム敵か!
ウリャー
・・・
見なかったことにしよう...
そっと逃がし釣りを続けるもその後はさっぱり敵がこない;
だいぶ潮が上げてきて近場でも釣りできるくらいになったので下に降りて釣り歩くがさっぱり。
それに上げとともにゴミが続々と集結しだす。
一投一ヒットのゴミに13時すぎ、お腹も空いてきたので早々あきらめた。
ほんと厳しいねぇ>_<
なんとなくだけど、今日このまま続けても釣果は難しいような気がした。
そうとなったら取りえる選択し二つ!
1、このまま下見に徹する
2、早めに家帰って、一風呂あびてビールでも飲む
2がものすごーく魅力的だ・・・
一瞬本気で2に傾きかけたが、せっかく仕事や済んでまできたのでこのまま下見に徹することに。
コンビニで昼飯を買い込んで向かった先が、船形漁港の南に続く那古のサーフ。
ここも依然から一度来てみたかった場所。
昼飯食いながら海を眺める、、かなり茶色い。
南に大きな流れ込み?川?がありそこからの濁りが海全体に広がっているようだ。
本日は南西風が強いのでこちら側に広がっているのだろう。
食い終わって漁港の方に歩いてみると流れ込みを発見するがここもど茶にごり。
川の濁りは、塩分濃度の関係上全体には広がらず表面だけと聞いたことがある。
それでもなんとなく竿を出す気にならず下見だけですぐに移動する。
その後べったりと海沿いに冨浦、多田良のキャンプ場、原岡、豊岡と北上する。
どこも夏休みということもあって一般のお客さんが多く釣りできる雰囲気でない;
その後保田の海水浴場を過ぎたあたりで比較的のんびりとした雰囲気の場所をみつけた。
ちょうど駐車スペースもあったので車をとめて海をながめる。
特に変化もない海が元名の方までのびている。
遠くには、なんとなく流れ込みらしきものもあるようだ。
すでに時間は夕マズメタイム。
このまま下見を続けてもしかたないのでここでダメ元の本日最終竿を出してみることにした。
さっそく目の前の海からジグを遠投しながら流れ込みの方まで釣り歩いてく。
海は、ジグを遠投してひたすら底べったりに引いてみたけど一切根がかりなし。
水深は、遠投した先(約80mほど)で3~4mほどはありそうだけど大きなかけあがりもな見つからず実にフラット。
地形の変化がないなら離岸流だとばかりに目を凝らして怪しいところをさぐってみたけど、見つけられなかった。
保田の海水浴場の間にある流れ込みをはさんでこちら側は、遊泳禁止になっている。
なので早い潮が流れてるんだろうと想像してみたけど、本日は凪の海だった。
そして何もないまましばらくして流れ込みに到着。
流れ込みといっても大した規模ではないが、一応ちょろちょろと申し訳なさげに水が流れ込んでいる程度。
流れ込み周辺は、ゴミが多く水も茶色く濁っている。
濁りの周辺を重点的に探るも反応なし。
結局最後は、元名漁港の手前の小磯に突き当たる。
遠くに元名の砂浜がみえる。
ちなみにまったく変化のない地形も、磯の近くはちょっと浅くなりがっつり系ではないが根がかりも増える。
なお、ここまでまったく魚っ気がなかったかというとそうでもなく、一瞬だけ海色がかわったところにジグを遠投して表層をスローに引いてくるとピクンと反応した。
3688843 ハピラ EMERGY 3日分食料備蓄セットII A4ボックスファイル型 BCK-3DB-01-02
もう一度同じところでピクンと反応したけど結局それっきり、あとはもとの静かな海へ逆戻り。
結局17時半ころまで少しでも変化のありそうなところを粘ってみたけど、このまま粘ってもダメな感じがしたので暗くなる前に収竿した。
反省)
本日とうとう全国的に梅雨明けしたらしい。
7月は冷夏だとか騒いでいたが、いざ梅雨があけるとものすごーく暑い;
今回は、夏休みに嫁の実家に帰省するので外浦遠征を考えている。
最近、楽な渡船ばっかりになって体がだらけてしまっているので、釣れないけど楽しい片道1時間の激磯にまた汗だくでトライしてきてみようと思う。
そんなわけで、今回は暑さに体をならす予行練習にちょうどよい1日だった。
三菱マテリアル/MITSUBISHI ロングテーパドリル LTDD3100A600M3
朝方大貫では、正面左前から強い風が吹いて釣りづらかった。
平砂浦ではさほど感じなかったけどその後の保田のサーフでも風を感じた。
ヒュンメル パーカー スウェットジップアップフーディー メンズ インディゴネイビー 71 XO2
だが、風なのか波なのかどこもかしこもゴミが多かった。
なお、本日は全体を通して鳥、小魚、ヨレ、潮目がほぼ見つけられなかった。
どれもないと釣果はかなり厳しいと思う。
水温が下がったせいかもしれないけど、はっきり言って外様の自分にとっては気象、海象などは選べるわけもない。
週末またはたまの休みでやってきたときの海の雰囲気に全力で合わせるしかない。
それもでダメなときは、家に帰って反省と称しながらビール片手にのんびり釣り日記を書くのが一番だ(笑
最後にせっかく梅雨明け宣言がでて、いよいよ本格的なマゴチシーズンとなったにもかかわらず、来週、再来週と立て続けの実家詣でが控えている。
それはそれで楽しいのだが、せっかくペースがつかめてきたところで次のマゴチ調査は、8月後半かなぁ・・・
それまでに、このマゴチ大きく育ってくれているといいのだが(笑
注、メゴチ、イネゴチの可能性あり。
【★超目玉】 (スパイダーマン) Spider-Man (マーブル) Marvel Heroes Playskool Adventures プレ Funhouse Racing Web その他おもちゃ
【★超目玉】 (スパイダーマン) Spider-Man (マーブル) Marvel Heroes Playskool Adventures プレ Funhouse Racing Web その他おもちゃ
- シーバス
- パワーヘルスPH-7000A Aランク 株式会社ヘルス 電位治療器
- ハル様専用☆* 4セット【楽譜 and CD】ねこおじピアノ
- 青物
- MAMMUT マムート BARRYVOX バリーボックス アバランチ ビーコン
- 【新品】Aiper アイパー ポータブル電源 アウトドア 防災 非常用 蓄電池
- HUF ◇ ガーデンサプライ Tシャツ 長袖 袖ロゴ 黒 【送料込】
- 〔まとめ買い〕スリーエムジャパン Post-it 強粘着MC 50×15mmブルーアワー(×20セット)
- メバル
- サバ
- 特別価格2003 Hot Wheels Hall of Fame Series - Milestone Moments Snake vs Mongoose F好評販売中
- カサゴ
- マギレコ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 五十鈴れん いすずれん コスプレ衣装
- Xbox - Xbox Series X 新品未開封
- 新作22SS【JIL SANDER】'Knotted moon' ベルトバッグ
- ダツ
- ポップなグラフィック!★BIMBA Y LOLA★カードホルダーつき財布
- 最終価格 PULP ライダースジャケット オーバーサイズ マルジェラ ssz
- ネックレス メンズ イエローゴールドk18 バーネックレス ダイヤモンド ダイヤ ペンダントトップ 18金 18k プレートネックレス トレジャーハンター 父の日
- ウェーディング
- M'S GRACY - エムズグレイシー☆ワンピース2016 Spring
- 特別価格Jasonwell Giant Inflatable Golden Swan Pool Float Inflatable Party Float To好評販売中
- ロックフィッシュ
- アジング
- 送料込♪adidas☆ホワイトスウェットシャツ
- 限定! HERMES エルメス CalviDuo imprime カルヴィデュオ 財布
- 日本職人が作る 食品サンプル 鍋 寄せ鍋 IP-510
- ✨極美品✨フェラガモ ヴァラリボン LICEO 6C クロコ ブラック 黒
- 送料無料 本物主義 高級 ウールカーペット ラグ マット 絨毯 リビングラグ KWF-916 ヘム加工(HLシリーズ) 巾370×長さ210cmまで
- ポケモン - イーブイヒーローズ ニンフィアSA確定パック
- 漁港
- INC International Concepts Women's Lace-Trim Thong (1X, Deep Black)
- 僕のヒーローアカデミア Grandista-MIDORIYA IZUKU- 緑谷出久 フィギュア 全1種
- 【カラバリ豊富】LV ウォーターフロント ミュール モノグラム
- OSG EXゴールドドリル 一般加工用ロング形 8604121 ( EX-GDXL-12.1 X 250X160(8604121) ) オーエスジー(株)
- I-O DATA HDL4-Hシリーズ NAS
- 鶴見製作所(ツルミポンプ) 一般揚水用 うず巻ポンプ TON2-80LW1.5 60Hz(西日本用)
- 最終値下げ ショット ワンスター馬革 美品ライダースジャケット レザージャケット
- カトラリー45点セット K20907237送料込み
- WOOLRICH - ウールリッチ ダウンコート サイズL メンズ
- 特別価格ケネックス(K'NEX) キッズ はじめてセット 85618好評販売中
- ALYX cargo hoodie
- 【男女兼用】本革ベルト ビンテージ インディアン ウェスタン
- CARHARTT正規品★REFLECTIVE KICKFLIP BACKPACK★UNISEX
- G-SHOCK - 岡田准一 sp g-5600-1jf
- モデル愛用 CAFUNE CAMBER SLING ショルダーバッグ/MONOGRAM 3色
- IGNIO ゴルフセット レディース用
- ロッド修理
- ジョギング
- 富士フイルム プレスケール低圧用
- ワインディング
- 特別価格フィギュアーツZERO トニートニー・チョッパー セブンイレブン限定Ver.好評販売中
最新日記
アーカイブ
- 柳宗理 南部鉄器 IH対応 鉄鍋 浅型 22cm 2.0L ステンレス蓋付(ATT0901)8-0066-0201 キッチン、台所用品
- 2021年06月(5)
- 遊戯王 デュエルモンスターズ 全56巻セット レンタル DVD
- 中古 ルネ Rene ニット セーター プルオーバー 異素材切り替え ブラック 黒 IBO20 レディース 【ベクトル 古着】
- USA製 リーバイス 505 デニムパンツ ジーンズ Gパン テーパード W31
- NoToKoon 3層 プール 2.1M, 2.6M, 3.18M, 3.8M, 4.33M大型 取り外し可能な天蓋付きの自動インフレータブルスイミン
- 特別価格Hot Wheels Fast & Furious Premium Fast Imports, Blue Nissan Silvia 2/5好評販売中
- Kalin 2tg10 – 812 Triple Threat
- mikihouse - ミキハウス ファミリア セーター カーディガン ワンピース 3点
- 遠心瓶(シーリングキャップ付き) PC製 250mL 1-5545-01
- 【直営買付】人気☆MooRER ムーレー リアルグースダウン コート
- Classy Caps FS100B Fairmont Solar Post Cap- 2 Pack/Black
- 国内送関込【TORY BURCH】ミラーパヴェフープピアス
アクセスカウンター
土鍋 9号 手作り土鍋 かぶら角型 | 434,963 |
---|---|
今日: | 107 |
昨日 | 216 |