プロフィール
素敵な チェア イス 椅子 スツール 木製 無垢材いす 39*21*30 ウッドスツール リビングチェア ウッドチェア 腰掛け おしゃれ リビングチェア 玄関 ブラックウォルナット その他キッチン、日用品、文具
日記検索
※ タイトルと内容を部分一致で検索できます。※ 空白で区切って条件を加えることができます(例、"シーバス 漁港")。
JWアンダーソン◆チェーンディテール レザースライドサンダル
※ 既に定期購読済みの場合は、メールアドレスを入力して解除ボタンをクリックする解除できます。
#マゴチ
- gelato piqueプレスクラーズルームウェア犬模様ワンピース。白未開封 25時、赤坂で ドラマCD☆POLO RALPH LAUREN☆ロゴ Tシャツ 正規品Wild Water Fly Fishing 11フィート 4ピース 5重スイッチロッド フライフィッシングロッドとリールコンボスターターパッケージ 海水フライ付き 並行輸入品
(木)
照りゴチ!- 3Hit
- 【受注生産品 納期-約2.5ヶ月】フェニックスコンタクト(Phoenix Contact) [SPV2.5/1-R] コネクタ - SPV 2,5/
4時半から13時のお話し。
夏休みを利用して久々に南房へ。
翌1時に目覚ましをセットして21時に就寝。
子供がうるさくても集中すれば寝れます^^
目覚ましでバッチリ目が覚めいつもの通り高速と下道で館山へ。
今回の朝マズメは、下見も兼ねて洲崎灯台下へ入ってみることにした。
本日の潮回りは、大潮。
館山で満潮(141cm)、干潮(16cm)。
駐車場のゲートには、朝早くだというのに既に無愛想なおじさんがスタンバイ中。
1,000円の駐車料金を払い中にはいる。
マッハ 高圧用C型ドラム(エアリール) オレンジ 内径5.0mm×外径9.0mm×30m NHD-530C-S 0
まぁ、この時期のターゲットのシイラを沼津・西伊豆方面まで狙いに行こうとすると高速とガス代で軽く1万近くになるので、それを考えるとこの1,000円も安いかも。
料金所を過ぎて舗装されていない道を下って行くと海の目の前に駐車スペースがある。
平日にもかかわらず、既に車が3台ほどとまっておりGoogleマップで目星をつけておいたたぶん少しは深いであろう北面は既に満員御礼。
そこで浅そうな西側に向かってみる。
今日は朝から北東風が強く北面沿いは斜め右前から強風が吹き付けるのも西面を選んだ理由の一つ。
最初からライントラブルとかごめんだ;
風はあるけど潮の動きはイマイチ。
とりあえずローデッドF140サンマから開始してひたすらダイビングペンシルをダイブさせる練習を繰り返す。
で、2時間ほど、、案の定何の反応もない。
そこで北面に移動してみる。
途中だいぶ潮も引いたので溝なんかチェッックしながら移動してみると、確かに南西風吹き荒れる日などサラシでヒラスズキが釣れるというのもうなずける。
一等地には、まだ先行者がいるので少し離れたところで再開。
OnePlus 9 Winter Mist, 5G Unlocked Android Smartphone U.S Version, 8GB RAM+送料無料
でも、こちら側はルアーを足元まで引いてくるとシラスベイトが飛び出してくる。
一度、遠くから左側の一等地にかけて大きく潮目が指す時間帯があり、そのときだけエサ釣りの竿が大きくしなっていた。
それ以外は終始静かなもので自分は当然何も釣れず、ナブラ、鳥山、ライズなどはまったく見つけられなかった。
途中40gのジグにかえて底質をチェックしてみる。
ラインフリーで10秒ほどカウントできるようだけどもしかしたら流されている可能性があるかも。
数投に1回は根掛かりがあり、ロッドパワーで強引に引っこ抜くとごっそりこれが取れてくる。
結局8時ころまで粘ったけど我慢の限界で朝マズメ終了とした。
車に戻りコーヒーを沸かし、パンで海を眺めながらまったりと朝食タイム♪
ガードテープ GT-102G カラー:緑 100mm幅〔代引不可〕[直送品]
しばらくGoogleマップを眺めながら考える。
そして北東風が背負えそうでここから近い平砂浦へ行ってみることに。
南端からエントリ。
時刻はちょうど9時なのでソコリ付近から上げッ鼻にかけての釣り。
なんとなく前回来た時から地形がかわってるような気もするけど、おそらく大きく潮が引いているからだろう。
今回、ここに来た目的の一つがマゴチを釣りたいから。
そこで適当な波抜けポイントを探してワームを放り込んで、ツーツートン、ツーツートンとなるべく底から離れないように引いてくる。
※ツーツー=リール2回巻き、トン=着底を感じる
するとガツガツとなにか触れ、上げてみたワームの尾っぽと腹あたりがかじられている。
(フグかなぁ)
新しいワームにかえて再開するとしばらしくてまたワームが破損して、さすがにワーム代ももったいないのでフグと決めつけエフリードメタルの30gを遠投して沖のブレイクを攻めることに。
既にソコリらしく波足も長いので目一杯遠投して同じく底を意識して結構移動しながら釣る。
しかし、まったく反応なく、なにかしらのベイトらしき気配もない。
少し休憩しながら海を眺めてると岩と岩の間にシャワシャワゾーンを発見。
そこだけ潮が流れているようだ。
マーズR32に14gのジグヘッドでその場所を中心にさぐっていく。
流れが緩むところはけっこう掘られているらしく周りより深い。
ここでもなるべく底から離れないようにツーツートン、ツーツートン、ツーツーゴン!
竿が曲がる。
それほど大きくないけど確かに魚だ。
ムーンウォークしてずり上げ〜
やったー^^初マゴチー
まぁ、正確には一昨年に近所でヒットしたけど直後に不手際でオートリリースしてしまったので確保できたのは初めて。
小さいけど...どうしようかな...くっちゃえー
そこから、コイツをストリンガーにぶら下げてさらに30分ほど続けるも、どうも集中できないので一旦血抜きして車のクーラーに入れてくる。
ただ、この一匹だけでは寂しいので戻ってもう少し続けてみる。
押し寄せる波がだいぶ強くなったのでおそらく上げに入っている時間帯。
同じところでツーツートン、ツーツー、ん?根掛かり?
竿先を上げると揺れるのでムーンウォーク第2弾。
ソゲー〜
ちょうど小さいの一匹だけじゃ寂しかったのでコイツも持ち帰り決定。
サーフでストリンガーは、寄せる波に魚が揉まれて釣りに集中できないので車から大きめのビニールを持って来たのも先ほど戻った理由の一つ。
砂に埋めて再開。
だんだん見えてた岩礁も見えなくなってきて、寄せる波も体が持っていかれそうになるほど強くなってきた。
少し下がって再開、ツーツートン、ツーツートン、ツーゴゴン!
今度のはそこそこありそうだ^^
揺れる竿先に期待を込めながら波のタイミングを見て後ずさり。
魚体が見えたところで最後は、フィニッシュのムーンうぉーく!
今日一の大きさ。
3.2インチワーム丸呑み。
ここでまだまだ釣れそうな気もするけど帰って下処理の時間もほしいので絞めて帰ることにした。
半分冗談で照りゴチとか言って来て見たけど、本当に釣れて面白かった。
狙ってマゴチ釣れたのは初めて。
やっぱりちゃんと底を引くのが大事なのかなぁ。
反省)
朝一は北東風だったけど、しばらくして北西風にかわって平砂浦も向かって左から風が吹くようになった。
台風12号が来ているのでそれに巻き込まれるように風向きがかわるのだろうか?
でも、本日は風が絶えず吹き続けたのもあり比較的暑く感じず快適だった。
日本精器 4方向電磁弁 15A DC24V 7Mシリーズ3ポジション ( BN-7M47C-15-F-24 ) 日本精器(株)
場所さえ選べば特にきになるような波でもなかった。
サラシができるほど強力でもない。
大蛇行A型が続く。
猛暑だ・・・
来年はイカ好調かな。。
洲崎灯台下はビミューだった。
駐車場台が高いのもあるけど、あれだけ釣り場直結だと北面の一等地には必ず人がいるような気がする。
(まとめ) ゼブラ 油性ボールペン ジムノック 1.0mm 黒 KRBB-100-BK 1本 ×60セット ds-1583712
今度荒れた時に来て見たいという思いもあるけど、ランガンするのに1,000円は払いたくないしなぁ・・・
さばきの時間)
久々の大量♪
下処理がけっこう大変^^;
ソゲはリリースしてもよかったんだけど、いつも冬しかしないので夏のヒラメも食べ比べて見たくて。
大きい方のマゴチの胃の中。
なんか10cmほどの小魚入っていたけどかなり消化が進んでたので今日はお腹が空いてたんだろう。かわいそうに・・・
上がマゴチで下がヒラメ。
マゴチは初めてだったというのもあるけど、とにかくさばきにくい魚だ。
ヒレやエラに鋭いトゲがあるのでおいそれと素手で掴めないし、とにかく骨が多いのでどうやっておろしていいかまったくわからない。
ユーチューブで一応動画みながらはやってみたけど、そんなにうまくいかずほとんど捨ててしまって結局2匹からこれだけ^^;
勉強が必要だ。
特別価格TESmart 8ポート 16ポート KVMスイッチ (8ポート KVM-4K@30Hz-ベーシックバージョン)好評販売中
最近魚は釣れてたけど近所での釣りばっかりだったので久しぶりの釣って来たお魚での乾杯♪
マゴチの煮付け・・・思ったよりグロい;
味は、ヒラメもマゴチもほとんどかわらないけどマゴチはまったく臭みのない淡白な白身で美味しかった。
ヒラメも美味しいけど、季節なのか大きさなのか冬に釣ってくるやつより脂ののりがイマイチだった。
まぁ、白身としてはどちらも美味しくビールが進んだ^^
来週は是非タコで乾杯したいね。
(土)
照りゴチ調査1回目 旨いぞシタビラメ!- 3Hit
- 2Get
6時から19時のお話。
前々から今年は本腰を入れてマゴチ調査をしてみようと考えていた。
マゴチは、内湾や河口域の水深30m以浅の砂泥底に生息している(平凡社 東京湾の魚類より抜粋)らいしい。
そこで今年は、富津岬から洲崎までの東京湾外湾を中心に調査してみようと考えている。
さっそく仕事の合間に地図広げてめぼしいところをピックアップ(笑
本日最初に選んだ場所は、大貫港となりの岩瀬川河口。
初場所なので明るくなってから行動した方が無難と判断、朝マズメにこだわらず朝4時少し前に家を出発した。
首都高とアクアラインで約1時間半で到着。
駐車場所がわからずウロウロしていると、結局大貫港赤灯の方まで来てしまった。
のんびりとした雰囲気の良い漁港だ。
せっかくなので赤灯堤防の南から磯根崎に伸びるサーフも見てみる。
こちらも何人か釣り人がいて、キス釣りをしているようだ。
それほど大きいサーフではなく流れ込みはなさそう。
とりあえず車に戻り再度岩瀬川近くの駐車スペースを探す。
すると大貫海水浴場の駐車場を発見したのでそこに車をとめて早速エントリ開始。
本日の潮回りは、中潮。
一海堡で(181cm)、干潮(17cm)、狙ったわけではないが満潮からのスタート。
初場所は、釣果よりも状況把握が重要(まあ、釣れなかったときの言い訳)と思っているので、ちょこちょこ竿を出しながらも積極的に歩き回る。
河口から洲崎に向けてサーフが広がる。
ところどころに小さい流れ込みもあり、この日は水も流れていた。
さらに沖には、このようにテトラが並んでいてところどころ切れ目がある。
30g程度のジグを遠投すると切れ目の向こう側に届くが、やはりその辺になると流れはある。
歩けるとこまで歩いていくとテトラ積みで行き止まり。
上から迂回できなくもないが、似たような雰囲気が富津の方まで続くようなので今回はここで戻ることにした。
なお、低質はほぼ砂地のようで根掛かりはほとんどなかった。
ジャービス商事 ステンドグラス 510DS-2 87006
沖にテトラが捨てられているところは注意が必要なようだ。
さて、釣りの方はというと、まったく良い流れが見つけられず苦労した。
また流石に内湾だけあって波もほとんど立たない。
ワームで流れ込み周辺を色々やったけどまったく釣れる気がしない;
河口を中心にベイトはいるようだけど・・・
気配なくそろそろ飽きてきたころとある場所だけ海が照かりだす。
沖から新しい潮が入って来たようだ。
試しにジグを照かりの境目に投入して、底に着底させながら引いてくる。
すると最初のかけ上がりでグンと何かのる。
すぐに外れたけど、、ゴミ?
半信半疑で同じ行動を同じ方向に繰り返す。
ちょい横移動しながらも同じように繰り返し数投目、かけ上がりでグンとまた同じ感触。
今度は、竿を上げるとピクピクとわずかばかりの生命反応があるので魚であることは間違いない。
それほど大きくないので一気にずり上げ。
ちっさ(-_-;)
とりあえず本命釣れた喜びと、これじゃ食えねぇじゃんというガッカリ感の不思議な気分。
去年学んだことだが、マゴチは思った以上に頭がでかいので最低40cmはないととても食卓を彩れない。
リリースして再開。
しかし、この後からまた無言の時間がひたすら続く。
結局粘りに粘って11時、いい加減飽きたので次の場所に移動することにした。。
上湊、金谷、勝山、富浦と127をひたすら南下。
懐かしいなぁ。
昔よく釣りで通ってたけど、最近はめっきり直外房や南房に直接行ってしまうため久しぶりに127を通った(いや、つい最近浜金谷へが来たような気もするが・・・)。
と、道を走っていると気になる場所を見つけたので車をとめる。
元名海岸。
ここも一応マゴチ場候補に入っていた。
流れ込みも良い感じだ。
だが今回は本命場所に行きたいので写真だけ撮り、また車をすすめる。
そして途中コンビニで昼飯を済ませてやって来た場所は・・・
本日の本命場平砂浦!
・・・波高いっす;
とりあえず、竿をもってウロウロ。
荒れてる上に、潮が死んでいる・・・
MIS ポーチ (米国製) MIS-1002 TOOL POUCH L Olive Drab オリーブドラブ
本日2個目、、ダメだ今日は>_<
1時間半ほど待ってみるも状況が改善しそうもないのでさらに移動を決断する。
このまま南房を北上してもウネリが強いと考え、予定とは違うけど再び来た道を戻ることにした。
そして、途中気になったこの場所へ。
元名海岸。
来たときはソコリ前だったけど、上げとなって雰囲気が一変。
岐阜プラスチック工業 導電性コンテナー RB-61導電 BK:ブラック [個人宅配送不可]
さらに、底に着底すると100%何かに根がかる。
なんとか回収したけど、おいそれと着底させられないのはマゴチ釣りでは致命的。
後ろの雰囲気から予測ついたけど、底はフラットな砂地ではないのだろう。
漁港側なら少しはましかなとも思ったけど、この時期は海水浴場となっていて客がチラホラいるので無理。
どうもうまくいかないね^^;
結局最後にまた同じ場所に舞い戻る(笑
どうせ帰り道だし・・・
午前中は人がいた河口に沿って伸びる堤防が空いているのでそちらにエントリ。
朝は下げ時間だったけど、今は上げ時間。
どう違うかなと期待したけど、まーーーーたく雰囲気なし。
潮もほとんど動いていない。
河口だけにベイト(イナっ子)は元気にジャンプしている。
それでも、まーーーーたく反応なし。
どうせ今帰っても渋滞に巻き込まれるので、とりあず暗くなるまで粘ってみる。
すると薄暗くなった頃にモゾ山崎産業 YAMAZAKI ゴミ箱/トラッシュカン(120L以上)集積保管庫 ジャンボステーションJ2000Cキャスター式 YD-168L-PC 1台(直送品)
マゴチか?小マゴチなのか?
なんだオマエー!!
よく見るとシタビラメだ(正式名書はクロウシノシタといい、魚図鑑でシタビラメで探しても見つからない)。
これを釣るの実は2回目。
以前は嫁の実家だったため持ち帰るの面倒でリリースした。
ツンツンと指でつついてみる。
けっこう肉付きあるなぁ。。
・・・
食ってみたい・・・
・・・
よし!持ち帰ろう。
暗くなってきたし釣れないので釣りは終了。
急いで締めて車に戻る。
あとは、下道とアクアラインで一気に家に向かった。
いつもは節約のため首都高もすぐに降りて下道で帰るんだけど、今日は早く帰りたかったので自宅の最寄りのインターまで一気に高速で帰った。
19時すぎに釣り場出たのでおよそ1時間半。
近くて良い釣り場だ。
反省)
台風5号の影響はないけど、梅雨空継続中。
途中パラパラと雨が降った。
それでもやっと金曜日あたりから夏らしい気温になって本日は30℃予想。
今シーズンはじめて蚊に刺された;
内房では風はほとんど気にならなかったが、平砂浦までくると南西風が少し強くなった。
いずれにしても釣りにはそれほど支障がない風だった。
先ほど、台風の影響はないと言ったが、それは雨風のこと。
波に関して言えば、今日のウネリは遠くの台風から来ているように思える。
もともと初回は、平砂浦で無難にスタートしようと考えていた。
だけど、波予報が2.5mのち、1.5mのウネリだったので最初に内房まわってお昼すぎに行ってみた。
それでも波がかなり高く、手前はかなり底荒れしていた。
去年も1.5mのウネリ予報で釣れているので今回も大丈夫かなと思ってたけど、同じ1.5mでも今回は2.5mの余韻が残る1.5mだったようだ。
こうなると手前がかなり波に翻弄されて底荒れするのでマゴチは難しいようだ。
サイズはビミョーだったけど、とりあえず釣れてよかった。
ま、まだ梅雨明けしていないので本当の意味で照りゴチじゃあないから小さくてもいいや・・・言い訳(^^;
照りゴチシーズンはまだ始まったばかりなので、8月いっぱいまでは暇を見つけて通って見たいと思う。
次はどこいこうかなぁ。。
さばきの時間)
ちょっと小さかったかなとおも思ったけど、クロウシノシタは最大でも40cmほどだそうだ。
一度食して見たかったので、持ち帰ってすぐにウロコ落として魚焼きグリルへ。
すると嫁が一言「シタビラメならムニエルじゃない?」
ぬおぉぉぉーーー
そっかー、ムニエルかーーー
グリル開けるとコンガリ。。
もう遅い・・・
味の方は、負け惜しみにも聞こえるがこれがめちゃ旨い。
焼いただけだけど、臭みがまったくなく皮が香ばしい。
身もほくほくなので皮と一緒に岩塩ふりかけて食すとこれがまた美味しい。
狙って釣れるようなものではないのだろうけど、また釣れる機会はあると思う。
その時は是非ムニエルにして食して見たいと思う。
(水)
照りゴチ調査2回目 やっぱ厳しいねぇ>_<- 0Hit
- 0Get
5時から17時半のお話。
夏休みを使っての照りゴチ調査2回目。
まずは、こちらから。。
本日の潮回りは、大潮。
一海堡で満潮(178cm)、干潮(16cm)。
その前に、今回は昨日の夜に出発して市原のSAで車中泊してきた。
理由はいろいろあるが、一番は来月帰省で外浦遠征を計画しているため、車用の防虫ネットを購入するかどうかを判断するため。
外気温計29℃の中寝に入った結果、寝れた(笑
途中3時間ほどで汗ばんで一度起きたけど、その後1時間ほど追加寝して結局4時間、1日中竿ふっても問題ないくらい睡眠時間はとれた。
日本海側は、夜の温度もっと低くなるし、これまでも何度か真夏に車中泊しているので今回も見送ろうと思う。
さて釣りの方は、下げ中の7時すぎまで最初突堤に入りその後砂浜を釣り歩いたけどまったく反応なし。
前回は、河口にそれなりにベイトがいて海鵜も広く散ってもぐっていた。
今回は、ほぼベイトらしき小魚が見当たらない。
また、海鵜もかろうじて一匹見かけたぐらいで潮目もヨレも現れなかった。
まあ、ビギナーズラックで釣れたからって気をよくして同じ場所に来て見ても、大抵こんなもんだろう。。
本日はかなり強い南西風が吹いていて、この場所はちょうど左手前から吹きつける感じだ。
突堤だと背中から背負えるので問題ないけど、サーフだと横風が気になり釣りづらい。
本日は、せっかく休みをとった平日なので下見もたくさんしたいと考えている。
ナカニシ ダイヤモンドコンパウンド#180 ブラック 55121
しかし、実際に駐車場に車をとめて海を眺めてみると潮位なのか風による波の影響か、磯根崎手前の壁に波がせまっているのが見えた。
徒歩では、危なくて超えられそうもないので急遽朝マズメは河口にした。
このままでは気持ちがスッキリしないので、地図を広げて別の道をさぐる。
そして車を走らせとある場所へ。
観音裏へのショートカットらしき道。
どん詰まりまでいくと少し広くなっているので、そこに車をとめる。
地図では、そのまま道をまっすぐ進むと海にでられるようだが・・・
[チャムス] トレーナー Boat Logo Crew Top Digital Camo 日本 S (日本サイズS相当)
立て札に防犯カメラ作動中と書いてあり、揉め事はイヤなので清くあきらめる。
■TRUSCO 連結式樹脂製2段台車 ビートル 900X600 自在3輪 内2輪ストッパー付 ハンドルなし【2360472:0】[送料別途見積り][法人・事業所限定][店頭受取不可]
地図では、少し先で海につながっているように見えるので入ってみる。
最初はほどよい小道だが、だんだん藪道になってくる。
そしてしばらく進むと広場に出る。
さらに先に小道があるのだが、ここからはさらに藪道。
さらに進むと視界が開け海が見える。
しかし海はだいぶ遠い、、ほんとに出られるのか?
千葉で藪漕ぎするとは思ってもいなかったので半袖と黒い短パン。
すると先の藪みちの先にスズキバチを発見!
外浦サイズと比べると小ぶりだが、大事をとって引き返すことにした。
それに頑張らなかった一番の理由は、マゴチごときに5分以上も藪漕ぎしたくないから。。
それでもあきらめきれず、舞子海岸の駐車場に車をとめて海岸線を磯根崎方面に歩いてみる。
すると流れ込みというより小川に突き当たる。
その小川は、水流は少なく短パンか胴長で渡れなくもない。
よく見ると少し上流に手製のハシゴがあり、エントリーしている人はいるようだ。
先に広大なサーフが広がっている。
一応エントリー方法がある事を確認したので満足して車に戻る。
とここで今日は平日、舞子海岸の駐車場はかなり空きがあった。
しかし前回は、駐車場探せなかったんだけど、かなりの数の海水浴客に出くわした。
やはり海水浴シーズンの土日は厳しいかも。
下見でだいぶ時間を食ってしまった。
富浦から一気に高速を使って館山方面をめざす。
そして本日もソコリはここでスタート!
Emvency タペストリー 80 x 60インチ フローラル 水彩 ブルー 花柄 抽象的なバティックベルフラワー 花 ホームインテリア タペストリーのソコリは(1cm)。
いやぁ、想像以上に潮が引いている^^;
せっかくなのであちこち探索してみる。
こういう時にジックリと地形を確認していると勉強になる・・・はず。
おっ、スリット発見!
以前釣れたのはこのあたりだから、フムフム。
写真をパチリ、パチリとりながら方々を歩き回る。
そして潮が上がってくるまで大きな岩にのって遠くのブレイクにジグを投げて時間を潰す。
以前ヒラメを釣った場所で、外海からの入り口と思いこんでいる。
ここで、これからやってくるであろう大物を迎え撃つ!
ん?ムム敵か!
ウリャー
・・・
見なかったことにしよう...
そっと逃がし釣りを続けるもその後はさっぱり敵がこない;
だいぶ潮が上げてきて近場でも釣りできるくらいになったので下に降りて釣り歩くがさっぱり。
それに上げとともにゴミが続々と集結しだす。
一投一ヒットのゴミに13時すぎ、お腹も空いてきたので早々あきらめた。
ほんと厳しいねぇ>_<
なんとなくだけど、今日このまま続けても釣果は難しいような気がした。
そうとなったら取りえる選択し二つ!
1、このまま下見に徹する
2、早めに家帰って、一風呂あびてビールでも飲む
2がものすごーく魅力的だ・・・
一瞬本気で2に傾きかけたが、せっかく仕事や済んでまできたのでこのまま下見に徹することに。
コンビニで昼飯を買い込んで向かった先が、船形漁港の南に続く那古のサーフ。
ここも依然から一度来てみたかった場所。
昼飯食いながら海を眺める、、かなり茶色い。
南に大きな流れ込み?川?がありそこからの濁りが海全体に広がっているようだ。
本日は南西風が強いのでこちら側に広がっているのだろう。
食い終わって漁港の方に歩いてみると流れ込みを発見するがここもど茶にごり。
川の濁りは、塩分濃度の関係上全体には広がらず表面だけと聞いたことがある。
それでもなんとなく竿を出す気にならず下見だけですぐに移動する。
その後べったりと海沿いに冨浦、多田良のキャンプ場、原岡、豊岡と北上する。
どこも夏休みということもあって一般のお客さんが多く釣りできる雰囲気でない;
その後保田の海水浴場を過ぎたあたりで比較的のんびりとした雰囲気の場所をみつけた。
ちょうど駐車スペースもあったので車をとめて海をながめる。
特に変化もない海が元名の方までのびている。
遠くには、なんとなく流れ込みらしきものもあるようだ。
すでに時間は夕マズメタイム。
このまま下見を続けてもしかたないのでここでダメ元の本日最終竿を出してみることにした。
さっそく目の前の海からジグを遠投しながら流れ込みの方まで釣り歩いてく。
海は、ジグを遠投してひたすら底べったりに引いてみたけど一切根がかりなし。
水深は、遠投した先(約80mほど)で3~4mほどはありそうだけど大きなかけあがりもな見つからず実にフラット。
地形の変化がないなら離岸流だとばかりに目を凝らして怪しいところをさぐってみたけど、見つけられなかった。
保田の海水浴場の間にある流れ込みをはさんでこちら側は、遊泳禁止になっている。
なので早い潮が流れてるんだろうと想像してみたけど、本日は凪の海だった。
そして何もないまましばらくして流れ込みに到着。
流れ込みといっても大した規模ではないが、一応ちょろちょろと申し訳なさげに水が流れ込んでいる程度。
流れ込み周辺は、ゴミが多く水も茶色く濁っている。
濁りの周辺を重点的に探るも反応なし。
結局最後は、元名漁港の手前の小磯に突き当たる。
遠くに元名の砂浜がみえる。
ちなみにまったく変化のない地形も、磯の近くはちょっと浅くなりがっつり系ではないが根がかりも増える。
なお、ここまでまったく魚っ気がなかったかというとそうでもなく、一瞬だけ海色がかわったところにジグを遠投して表層をスローに引いてくるとピクンと反応した。
[ノサックス] 安全靴 溶接作業用 JIS規格 鍛冶鳶 KT207 メンズ 黒 25.5cm(25.5cm)
もう一度同じところでピクンと反応したけど結局それっきり、あとはもとの静かな海へ逆戻り。
結局17時半ころまで少しでも変化のありそうなところを粘ってみたけど、このまま粘ってもダメな感じがしたので暗くなる前に収竿した。
反省)
本日とうとう全国的に梅雨明けしたらしい。
7月は冷夏だとか騒いでいたが、いざ梅雨があけるとものすごーく暑い;
今回は、夏休みに嫁の実家に帰省するので外浦遠征を考えている。
最近、楽な渡船ばっかりになって体がだらけてしまっているので、釣れないけど楽しい片道1時間の激磯にまた汗だくでトライしてきてみようと思う。
そんなわけで、今回は暑さに体をならす予行練習にちょうどよい1日だった。
スチールラック 幅150×奥行45×高さ150cm 4段 耐荷重70kg/段 業務ラック 中軽量 W150×D45×H150cmスチール棚 業務用 収納棚 整理棚 ラック
朝方大貫では、正面左前から強い風が吹いて釣りづらかった。
平砂浦ではさほど感じなかったけどその後の保田のサーフでも風を感じた。
ラグ 洗える 畳 柔らかくてすべすべしている ラグマット 120×180cm カーペット リビング 無地 絨毯 北欧 長い毛羽おしゃれ 洗えるカーペット25色 洗濯 長方形
だが、風なのか波なのかどこもかしこもゴミが多かった。
なお、本日は全体を通して鳥、小魚、ヨレ、潮目がほぼ見つけられなかった。
どれもないと釣果はかなり厳しいと思う。
水温が下がったせいかもしれないけど、はっきり言って外様の自分にとっては気象、海象などは選べるわけもない。
週末またはたまの休みでやってきたときの海の雰囲気に全力で合わせるしかない。
それもでダメなときは、家に帰って反省と称しながらビール片手にのんびり釣り日記を書くのが一番だ(笑
最後にせっかく梅雨明け宣言がでて、いよいよ本格的なマゴチシーズンとなったにもかかわらず、来週、再来週と立て続けの実家詣でが控えている。
それはそれで楽しいのだが、せっかくペースがつかめてきたところで次のマゴチ調査は、8月後半かなぁ・・・
それまでに、このマゴチ大きく育ってくれているといいのだが(笑
注、メゴチ、イネゴチの可能性あり。
素敵な チェア イス 椅子 スツール 木製 無垢材いす 39*21*30 ウッドスツール リビングチェア ウッドチェア 腰掛け おしゃれ リビングチェア 玄関 ブラックウォルナット その他キッチン、日用品、文具
素敵な チェア イス 椅子 スツール 木製 無垢材いす 39*21*30 ウッドスツール リビングチェア ウッドチェア 腰掛け おしゃれ リビングチェア 玄関 ブラックウォルナット その他キッチン、日用品、文具
- シーバス
- XAS3511NCB1 スポットライト パナソニック 照明器具 スポットライト Panasonic
- WW2 ドイツ・RZM規格水筒(実物)
- 青物
- アクティブウェア トップス メンズ リーボック Reebok Basquiat I Am Artist Tee (white) fury fashion shirt
- Supreme - MAJOGARY FUCKYOU&CO. tiffany パーカー
- 【関税込】MOSCHINO KIDS ロゴ TEDDY ワンピース/大人もOK!
- ブラック クローバー メンズ シャツ トップス Black Clover Men's Botanical Golf Polo
- メバル
- サバ
- 泉州こだわり毛布 肌にやさしい自然色のシルク入り綿毛布(毛羽部分)2P SBN3030
- カサゴ
- BJ92-100T TB-1搭載 ジギングハンドル LIVRE リブレハンドル 送料無料 ブラウンIPカスタム人気 メガテック リブレ
- 7×7 コート メンズ
- ☆関送込☆GGジャカード キャンバスクロスボディバッグ
- ダツ
- 《22P★可愛すぎる》 CHANEL ブレスレッド CCロゴ レザー
- ロデオクラウンズ
- US 裏総ボアN-2デッキコート 復刻判 ネイビー 36〔送料無料〕
- ウェーディング
- ABAHOUSE - TOGA☆ワンピース値下げ中
- 箱炭斗8点セット 水屋用品
- ロックフィッシュ
- アジング
- 新作★LV★サンチュール・LV アイコニック 20MM リバーシブル
- 【★日本未入荷★】 Salvatore Ferragamo ☆ ハンドバッグ
- (まとめ)三菱鉛筆 ユニボールR:E3 ピンク URE350005.13〔×10セット〕
- suzanne rae スザンヌラエ メリージェーン ホワイト 白 靴
- ウェディングドレス イブニングドレス オフショルダー 二次会 ロングドレス スパンコール 30代 40代 大人 パーティードレス オシャレ お呼ばれ 演奏会 披露宴
- Stefan Cooke ストラップ
- 漁港
- NNN66802W パナソニック施設照明 LED ダウンライト ユニバーサル 埋込穴φ125 電源ユニット別売◇
- Torre & TagusリンクDecor Sculpture ゴールド 902182B_並行輸入品
- 【THE NORTH FACE】M'S GRAND V-MOTION JACKET
- ふるさと納税 三河焼の職人が作るめだか鉢(めだかの池 手造り 18号 いぶし) H100-039 愛知県碧南市
- セルジオロッシ サイズ表記「35 1/2」箱、袋付 スウェードパンプス サンダル
- 静音ドーリー台車 最大積載量300kg PLA300-DL 代引き不可
- 【新品未使用】Disney ディズニー ミスバニー ファンキャップ 4点セット
- センシビリティーケース た-58 平箱 大 ブラック 送料無料
- FOXEY - ❤︎42 ❤︎洗えるDress❤︎華やかストレッチ フレアワンピース✧美品
- 富士フイルム BI (旧:富士ゼロックス) 大容量トナーカートリッジ CT201131(マゼンタ) 純正品
- OFF-WHITE - off-white インダスリアルベルト
- T09250 九代大樋長左衛門 香合 十三菊:真作
- 残少 ルイ ヴィトン LVスクワッドスニーカー コットンキャンバス
- Hermes - エルメス ガーデンパーティPM ネゴンダ 茶 ハンドバッグ
- Disney・スパイダーマン・リュックサック・US発
- Maison Martin Margiela - [新品未開封]メゾンマルジェラ香水「レプリカ ソウルオブザフォレスト」100ml
- ロッド修理
- ジョギング
- HiKOKI 18Vコードレスナイフカッター MV電池搭載品 CK18DSAL-LXPK 171-7475
- ワインディング
- 白井産業 ミドルボード ブラウン 約幅88 奥行36 高さ72 cm ビエンテージ VNT-7085D
最新日記
アーカイブ
- ディーアンドディーカンパニー(D&D Company) (DDCQA)ゴムチップマットハートゴムチップマット大判【2色】GM9182RB赤黒奥行:90cm 高さ:2cm 幅:180cm
- 2021年06月(5)
- 【みみみ様専用】クラシック レイモンドmod.128 スペイン製
- デシグアル トートバッグ(タウン用) 20SAXA81 ブルー
- 3Dホログラムファン65cm まるで映像が浮いてるようなディスプレイ ⑤
- エレクター 万能カート NBK A-S 142043 1台(直送品)
- あやの風 ウール混五重織ガーゼケット2枚セット SAW-30002
- カヴェコ ボールペン 油性 フロステッド スポーツ FRBP-LB ライトブルーベリー 並行輸入品
- Ray-Ban - レイバン☆クラブマスター
- バーサル オフィスチェアー ブラック 奥555〜605mm×幅640mm×高902〜992mm No.3516F-K
- BE@RBRICK SPIDER-MAN 400% 100% セット
- ビアンキ ミニショルダーバッグ TBPI-10 tbpi-10-navy ネイビー
- 【国内発送】 Guess メンズ セカンドバッグ
アクセスカウンター
ジョーダン Tシャツ 半袖 JORDAN Tシャツ ロイヤルブルー レッド ホワイト 青 赤 白 Jordan Flight Time Olympic T-Shirt【OCSL】 | 434,963 |
---|---|
今日: | 107 |
昨日 | 216 |